下山薬局からのお知らせ
-
2013.04.13
美容と食養生 その1
今週からは、簡単な漢方的な養生食についてお話ししたいと思います。私たちの基本的な体質は、親の因果によります。親と言うよりご先祖さんといった方が良いかもしれません。すなわち遺伝的な資質、DNA、別名関…
-
2013.04.06
春の養生法
先週は、春先に、精神的に不安になり、自律神経を乱す人が多くなる原因についてお話ししました。肝は、(肝臓は、)「思考を主る」器官で、精神的な作用が強い臓器であり、物事を論理的に考え、判断し、実行するこ…
-
2013.03.30
自律神経の乱れについて
本日は春先には、精神的に不安になり、自律神経を乱す人が多くなるのですが、その原因についてお話しいたします。漢方の世界では、肝臓は、「思考を主る」器官で、精神的な作用が強い臓器と考えられています。物事…
-
2013.03.23
春先は冷えに要注意!
これからの季節の一番お楽しみは、やはり✿お花見✿ではないでしょうか。花見と言えば「花冷え」ということで、春の養生法の復習をかねまして、花見の冷えの障害と対策についてお話しいたします。暖かくなっ…
-
2013.03.16
春の養生法 春に必要な苦味とは?
先週は春の養生法で肝臓を助ける酸味を摂りましょうとお話ししました。今週はもう一つ春に欠かせない味、苦味についてお話しいたします。春の恵のお話です。「春苦味、夏は酢の物、秋は辛味、冬は脂(あぶら)…
-
2012.11.24
腎臓(じんぞう)を助ける味は「ミネラル」?
腎臓とミネラルの関係冬は腎臓が一番働く季節とお話ししておりますが、漢方で言う「腎」を助ける味、冬に必要な味についてお話しいたします。冬必要な味は、「鹹(かん)」という味で、これは塩辛い味…